2018年02月07日
「CD死んだ?」「はい、CD死にかけです」
初老の私にとっては無駄にでかいオーディオシステムが家にあるのは憧れでした。レコードからCDになったときは中学生ながら、小さくなったジャケットに物足りなさを感じておりました。
魅力的なジャケットデザインが沢山ありましたし。

CDからダウンロードが主流になり、今ではストリーミングサービスと変わり、インターネット環境にいれば選択肢は広がるいっぽうです。
ちなみに私は Amazon Music Unlimited 利用しています。最近のお気に入りは「ブルーノ・マーズ」。たまにロック以外の音楽を聞くと新鮮で楽しいです。

ただですよ...
CD売れない = アーティストの収入が減るでは実際はないと思うんですよね。
流石にここ数年は売り手(作り手)もあの手この手で選択肢を多くし、色々しかけてきてますし。好きなアーティストにはお財布が許す限り物販買っちゃいますし(笑)
CD死にかけなんですけど、たまに買っちゃうんですよね~。
世代なのでしょうか、形あるモノを手元に置いておきたいと思うのは。
【参考:音楽の「CD離れ」がさらに加速、世界最大の家電量販店でもCDの販売が終了へ】
魅力的なジャケットデザインが沢山ありましたし。

CDからダウンロードが主流になり、今ではストリーミングサービスと変わり、インターネット環境にいれば選択肢は広がるいっぽうです。
ちなみに私は Amazon Music Unlimited 利用しています。最近のお気に入りは「ブルーノ・マーズ」。たまにロック以外の音楽を聞くと新鮮で楽しいです。

ただですよ...
CD売れない = アーティストの収入が減るでは実際はないと思うんですよね。
流石にここ数年は売り手(作り手)もあの手この手で選択肢を多くし、色々しかけてきてますし。好きなアーティストにはお財布が許す限り物販買っちゃいますし(笑)
CD死にかけなんですけど、たまに買っちゃうんですよね~。
世代なのでしょうか、形あるモノを手元に置いておきたいと思うのは。
【参考:音楽の「CD離れ」がさらに加速、世界最大の家電量販店でもCDの販売が終了へ】
下痢と熊本とカーリングシトーンズ
君は、カーリングシトーンズを知ってるか?
ユニコーン100周年ツアー「百が如く」市民会館シアーズホーム夢ホール(2019.11.3:熊本県)編
UNICORN ユニコーン 「UC100W」
NHK Eテレ 『SWITCHインタビュー 達人達』奥田民生、YouTube音楽部門総責任者と対談を観て
UNICORN ユニコーン UC100V
行ってきました! ひとり股旅スペシャル@日本武道館 奥田民生
君は、カーリングシトーンズを知ってるか?
ユニコーン100周年ツアー「百が如く」市民会館シアーズホーム夢ホール(2019.11.3:熊本県)編
UNICORN ユニコーン 「UC100W」
NHK Eテレ 『SWITCHインタビュー 達人達』奥田民生、YouTube音楽部門総責任者と対談を観て
UNICORN ユニコーン UC100V
行ってきました! ひとり股旅スペシャル@日本武道館 奥田民生
Posted by kaneyancat at 18:30 | Comments(0)
| 音楽・楽器・周辺機器