2012年12月16日
川南町の冬の風物詩
昨日は久しぶりに妻と一緒の休みって事で「かわみなみ電飾大作戦」をば見に行ってきました〜♪ 割と早い時間に行きましたが周りに街灯や明かりが少ないので素敵な感じでしたよ〜♪

※よんなな記事抜粋
-----
今年で16回目となる同作戦が始まる以前から個人レベルの取り組みも盛んで、イルミネーションの“老舗”として知られる同町。今年も団体、個人がさまざまな規模で実施しており、このうちメーンとなるドーム周辺の会場では町民有志約20人が3週間かけて飾り付けた約28万球が毎夜、光を放っている。
-----

数年ぶりに行きましたが、頑張ってますね〜川南町。
素敵です♪

※よんなな記事抜粋
-----
今年で16回目となる同作戦が始まる以前から個人レベルの取り組みも盛んで、イルミネーションの“老舗”として知られる同町。今年も団体、個人がさまざまな規模で実施しており、このうちメーンとなるドーム周辺の会場では町民有志約20人が3週間かけて飾り付けた約28万球が毎夜、光を放っている。
-----

数年ぶりに行きましたが、頑張ってますね〜川南町。
素敵です♪
タグ :イルミネーション
母の一年祭(一周忌)からの宮崎県独自の緊急事態宣言延長
2021 いまさらですが、あけましておめでとうございます
台風10号、大したことなかった?
テレワーク、リモートワークの皆様、家ではどんな椅子をお使いでしょうか?
特別定額給付金はじっくり待つ派です(宮崎県宮崎市編)
母の告別式を終えて
2020年 ゆ〜っくり始動 三社参り
2021 いまさらですが、あけましておめでとうございます
台風10号、大したことなかった?
テレワーク、リモートワークの皆様、家ではどんな椅子をお使いでしょうか?
特別定額給付金はじっくり待つ派です(宮崎県宮崎市編)
母の告別式を終えて
2020年 ゆ〜っくり始動 三社参り
Posted by kaneyancat at 17:11 | Comments(0)
| もろもろ…雑談