2013年05月24日
手を抜く、材料を間引くことなんて簡単にできますから
最近は、夕方現場監督もしております(爆)
というのも大工さんとお話がしたいから。
大工さんの立場、造り手、職人からの視線も気になるわけです。もっとも、建築士様、現場監督さんからの信頼は厚く、私が心配するようなことは一切ないのですけども。
そろそろ仕事終わって片付け始まって掃除してリラックスしてるかな~みたいな時間帯を狙って「お疲れ~っす!」と登場する私。

今はなにかと、造り手として首をかしげるような事も多いようです。あるべき所にあるべきものが無いなどなど.....時間やコスト面でどんどん削られるわけです。
あまり詳しく書いてしまうと、どこの地元住宅会社の事か、わかってしまうので書けませんが。結論としては...
建売は買うべきものではないっ!
結局のところ「安い」ってことは、「安く」なるように造られてるわけです。割り切れる人ならいいのでしょうが、家が建てってしまえば見えない所は見えなくなります。見えている部分は圧倒的に少ない訳です。建築途中が見れない見えないって、とても怖い事だと個人的には思っています。
要は手を抜く、材料を間引くことなんて簡単にできますから。
大工さん曰く、「私が関わった家です」と言えないような案件もあったとかなかったとか。もちろん、彼らのせいではなく、そのように造らせる側の問題ですが。ですので、施主はそれなりに勉強する必要がありますし、疑問をもつ力も必要です。
と言いながら私は?
しょせん素人ですので細かい部分まではわかりませんが、小さな変化を見逃さないように現場に毎日足を運んでおります。見つけきれない場合も多いですけどね
ほぼ、まいにち足を運ぶと小さな変化に気づかないこともあります。
そうそう、私が1年かけてダイエットしても、いつも近くにいる同僚には、それをあまり感じとられていない、他の会社の方々には「てげ(とても)、痩せたよね~」って言われます。それと同じでしょうか。
違うかっ
というのも大工さんとお話がしたいから。
大工さんの立場、造り手、職人からの視線も気になるわけです。もっとも、建築士様、現場監督さんからの信頼は厚く、私が心配するようなことは一切ないのですけども。
そろそろ仕事終わって片付け始まって掃除してリラックスしてるかな~みたいな時間帯を狙って「お疲れ~っす!」と登場する私。

今はなにかと、造り手として首をかしげるような事も多いようです。あるべき所にあるべきものが無いなどなど.....時間やコスト面でどんどん削られるわけです。
あまり詳しく書いてしまうと、どこの地元住宅会社の事か、わかってしまうので書けませんが。結論としては...

建売は買うべきものではないっ!
結局のところ「安い」ってことは、「安く」なるように造られてるわけです。割り切れる人ならいいのでしょうが、家が建てってしまえば見えない所は見えなくなります。見えている部分は圧倒的に少ない訳です。建築途中が見れない見えないって、とても怖い事だと個人的には思っています。
要は手を抜く、材料を間引くことなんて簡単にできますから。
大工さん曰く、「私が関わった家です」と言えないような案件もあったとかなかったとか。もちろん、彼らのせいではなく、そのように造らせる側の問題ですが。ですので、施主はそれなりに勉強する必要がありますし、疑問をもつ力も必要です。
と言いながら私は?
しょせん素人ですので細かい部分まではわかりませんが、小さな変化を見逃さないように現場に毎日足を運んでおります。見つけきれない場合も多いですけどね

ほぼ、まいにち足を運ぶと小さな変化に気づかないこともあります。
そうそう、私が1年かけてダイエットしても、いつも近くにいる同僚には、それをあまり感じとられていない、他の会社の方々には「てげ(とても)、痩せたよね~」って言われます。それと同じでしょうか。
違うかっ

タグ :大工
母の一年祭(一周忌)からの宮崎県独自の緊急事態宣言延長
2021 いまさらですが、あけましておめでとうございます
台風10号、大したことなかった?
テレワーク、リモートワークの皆様、家ではどんな椅子をお使いでしょうか?
特別定額給付金はじっくり待つ派です(宮崎県宮崎市編)
母の告別式を終えて
2020年 ゆ〜っくり始動 三社参り
2021 いまさらですが、あけましておめでとうございます
台風10号、大したことなかった?
テレワーク、リモートワークの皆様、家ではどんな椅子をお使いでしょうか?
特別定額給付金はじっくり待つ派です(宮崎県宮崎市編)
母の告別式を終えて
2020年 ゆ〜っくり始動 三社参り
Posted by kaneyancat at 12:00 | Comments(0)
| もろもろ…雑談