2014年02月03日
犬を飼うという揺れ動く決断
ネコトスムと大きくブログのタイトルにしていますが、何を隠そう私「犬派」でして(苦笑)小さい頃から家を建てたら....なんて思っていたのですが、猫の為に家を建ててしまったbambooboocatでございます。犬を飼った事はないです

妻は猫派
妻は小さい頃から猫との生活を送っていたので、私が猫を拾って来たときも、あれやこれと何も知らない私にご指導ご鞭撻!?手ほどきをうけながら猫との生活を楽しめるように環境づくりをしてくれたんですが、犬となるとお互いどう扱って良い物か正直わかりません。
漠然とお互いに犬を飼いたいという気持ちはあるのですが、一歩前に踏み出せないといいますか、犬を飼う事の敷居の高さ的なものを感じています。

そんな中、犬猫譲渡会をしている場所に足を運びました。
「命の架け橋 ひまわりの家」
http://himawarinoie.miyachan.cc/e410851.html
スタッフの方々に色々お話をきかせて頂いたり、実際にちょっと気になるワンコを散歩させて頂きました。かなり新鮮でしたね。敷地内でのちょっとした犬とのコミニュケーションだったのですが感動すら覚えましたね。やっぱ俺、「犬好きや〜♪」って。
色々な事情(スタッフの方にも色々無責任な元飼い主の話等々)を抱えてゲージに入れられている彼らをみるとちょっと心が痛みますが、じゃ、実際に自分で飼えるのか?って考えるとクリアしないといけない問題がいくつか見えて来ました。
今のライフスタイルで犬がそもそも飼えるのかとか色々です。
定期的に譲渡会はしているらしいので、もし次回お気に入りの彼がいたら、かなり心揺さぶられるかもしれません。
このような場所でどのような人が「飼い主」となるのかって聞くと、概ね、もともと犬を飼っている方や、以前犬を飼っていた人が多いとの事。初心者の私達にはちょっと厳しいのかなとも思います。
うまく言えませんが、少なくても今回、犬との短いコミニュケーションを通して、やっぱり「犬が好きや!」って感じられたのは私にとって大きい一歩かもしれません。


妻は猫派

妻は小さい頃から猫との生活を送っていたので、私が猫を拾って来たときも、あれやこれと何も知らない私にご指導ご鞭撻!?手ほどきをうけながら猫との生活を楽しめるように環境づくりをしてくれたんですが、犬となるとお互いどう扱って良い物か正直わかりません。
漠然とお互いに犬を飼いたいという気持ちはあるのですが、一歩前に踏み出せないといいますか、犬を飼う事の敷居の高さ的なものを感じています。

そんな中、犬猫譲渡会をしている場所に足を運びました。
「命の架け橋 ひまわりの家」
http://himawarinoie.miyachan.cc/e410851.html
スタッフの方々に色々お話をきかせて頂いたり、実際にちょっと気になるワンコを散歩させて頂きました。かなり新鮮でしたね。敷地内でのちょっとした犬とのコミニュケーションだったのですが感動すら覚えましたね。やっぱ俺、「犬好きや〜♪」って。
色々な事情(スタッフの方にも色々無責任な元飼い主の話等々)を抱えてゲージに入れられている彼らをみるとちょっと心が痛みますが、じゃ、実際に自分で飼えるのか?って考えるとクリアしないといけない問題がいくつか見えて来ました。
今のライフスタイルで犬がそもそも飼えるのかとか色々です。
定期的に譲渡会はしているらしいので、もし次回お気に入りの彼がいたら、かなり心揺さぶられるかもしれません。
このような場所でどのような人が「飼い主」となるのかって聞くと、概ね、もともと犬を飼っている方や、以前犬を飼っていた人が多いとの事。初心者の私達にはちょっと厳しいのかなとも思います。
うまく言えませんが、少なくても今回、犬との短いコミニュケーションを通して、やっぱり「犬が好きや!」って感じられたのは私にとって大きい一歩かもしれません。
母の一年祭(一周忌)からの宮崎県独自の緊急事態宣言延長
2021 いまさらですが、あけましておめでとうございます
台風10号、大したことなかった?
テレワーク、リモートワークの皆様、家ではどんな椅子をお使いでしょうか?
特別定額給付金はじっくり待つ派です(宮崎県宮崎市編)
母の告別式を終えて
2020年 ゆ〜っくり始動 三社参り
2021 いまさらですが、あけましておめでとうございます
台風10号、大したことなかった?
テレワーク、リモートワークの皆様、家ではどんな椅子をお使いでしょうか?
特別定額給付金はじっくり待つ派です(宮崎県宮崎市編)
母の告別式を終えて
2020年 ゆ〜っくり始動 三社参り
Posted by kaneyancat at 01:32 | Comments(0)
| もろもろ…雑談