2014年08月05日

床屋さんで髪切りましたとさ

上京してた時期を除きほぼ、同じ床屋(理容室、理容店)さんで髪の毛をチョキチョキしてもらっている私です。時には、おやっさん(店主)に今までやったことのない無理な注文にも応えてくれる素敵なおやっさんです。

小学生、中学生正確には思いだせませんが、そのぐらいの時期から通っていますので、かれこれ20年ぐらいのお付き合いです。宮崎市内で4、5回は引っ越していますが同じ床屋さんです。

クゥ 黒猫 ソファ

いわゆる美容室には人生このかた1度しか行ったことありません。

知り合いに無理やり連れていかれた以外、自分の意思で行った事がない美容室。今どきの髪型にした~い!と思った事もないので、別に坊主でもなんでも良いのです正直言うと。いっそのこと死ぬまで髪切らなくてもいいのですが、そこは世間の目があるので多少はそれなりの髪型にしないとなぁ~ぐらいの感覚です。

なので下手すると1年ぐらい髪切らなかったりします(苦笑)
良い客なの悪い客なのか、どう思ってるんですかね、おやっさん?

どんな髪型にしようと私が勤務している会社のスタッフは突っ込まないし。逆に同じ建物内の社外の人、クライアントさんに突っ込まれたりしますが、基本的に私が勤務している会社のスタッフは基本的に他人に無関心といいますか....なんとも面白味がないといいますか。

そんな事はどうでもいいんですけど【「床屋はなぜ潰れないのか?」――床屋のご主人に聞いてみた」】という記事をみつけたのでご紹介。


  • 美容室の方がよっぽど大変ですよ。だって競争がめちゃくちゃ激しい。新規開店も多いから、お客さんの取り合いでしょ。
  • 美容組合もあるけど、競争しないと勝てないから、みんな組合のルールを守ってないでしょ、営業時間も営業日も。料金も店毎にバラバラですよね。
  • タウン誌を見ればわかりますよ。美容室のクーポンなんか売るほどついてるけど、床屋さんのクーポンって見たことありますか? ないでしょ。だって競争してないから。
  • 床屋は辞める人も少なければ、新たになる人も少ない。つまり新陳代謝がほとんど同じくらいなんです。新規開店がないわけじゃないけど、同じくらい廃業がある。だから極端にお客さんを奪い合うことがないんです。
  • 地元固定客が安定してきて下さる店がほとんど。お客さんは半径2キロ程度、自転車圏内の、子どもか年配者。彼らは美容室行きませんからね。
  • 床屋はほとんどの店が組合に入っていて、休みも営業時間もきちんと守ってる。料金も組合価格があるから、組合加盟店はみな同じです。だからムダな争いは起こらない。
  • 基本的に腕一本、技術で商売させてもらってますから、利益率はそこそこ高いんです。だから、大きく儲かる商売じゃないけど、潰れないんですよ、床屋は。廃業は、継ぐ人がいなくて辞める店がほとんどだと思いますよ。



ふむふむ、なるほふどねぇ~という感じ。

私が通っている床屋さんは後継ぎがいないっぽいので、そこの床屋さんが無くなれば妻にバリカンで坊主にしてもらおうかなと密かに思ってます。

あ、まだまだ元気なおやっさんですよニコニコ
いつまでも通いますよ~♪


タグ :床屋髪型

同じカテゴリー(もろもろ…雑談)の記事画像
母の一年祭(一周忌)からの宮崎県独自の緊急事態宣言延長
2021 いまさらですが、あけましておめでとうございます
台風10号、大したことなかった?
テレワーク、リモートワークの皆様、家ではどんな椅子をお使いでしょうか?
特別定額給付金はじっくり待つ派です(宮崎県宮崎市編)
母の告別式を終えて
2020年 ゆ〜っくり始動 三社参り
同じカテゴリー(もろもろ…雑談)の記事
 母の一年祭(一周忌)からの宮崎県独自の緊急事態宣言延長 (2021-01-23 15:00)
 2021 いまさらですが、あけましておめでとうございます (2021-01-13 12:30)
 台風10号、大したことなかった? (2020-09-07 11:00)
 テレワーク、リモートワークの皆様、家ではどんな椅子をお使いでしょうか? (2020-06-06 05:30)
 特別定額給付金はじっくり待つ派です(宮崎県宮崎市編) (2020-05-13 12:00)
 母の告別式を終えて (2020-01-28 23:00)
 2020年 ゆ〜っくり始動 三社参り (2020-01-06 23:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
床屋さんで髪切りましたとさ
    コメント(0)