2015年11月16日
ベルを鳴らして、そこどけ!そこどけ!チャリンコ
これって、振り返ってみると自分もした事あるなぁ~と。
高校生の時にね。
最近、スマホ片手にチャリンコ運転してて人を死亡させた事がニュースで取り上げられていましたが、そもそもチャリンコは原則として車道を走らないといけないというのは、皆さん、漠然と知っているかと思います。(例外はありますけど)
今でこそ、チャリンコに乗る事はなくなりましたが、20代中盤までは、わりと近場はチャリンコで出かける事が多かったです。特に運転免許をとるまでは、移動手段と言えばチャリンコな訳です。
時には、邪魔くさい方がもいるわけです。歩道いっぱいに広がって歩いている方々。車道に出て避ける事もできますが、そもそも急に車道に出ても、それはそれで車と接触する恐れがあるわけで、ついつい、楽なチリンチリン!とやってしまっていたんですけど。
そもそも、これって道路交通法的には「違法」になるようです。

「チリンチリン!」歩行者をイラつかせる「自転車のベル」は道路交通法違反?
https://www.bengo4.com/other/1146/1307/n_3064/
運転免許取るまでは、自転車は歩道を走るもんだと思ってました。※ずいぶん昔の話ですけど(苦笑)特に宮崎では公共交通が残念な感じなので、通勤通学を自転車でって方多いと思うんですけど。
どうなんでしょうかね、今の宮崎の自転車にまつわる道路事情。
下界に降りる事が少なくなったもんで(汗っ)
最近、ワンコの散歩している時に、チリン!チリンチリンチリンチリン!と後ろからやられた訳です。かなりイラっとしたんですが、昔の自分なら恐らく同じ事したんかなぁ~と。軽く避けましたけど。何得はしてませんけんど。
この場合は、自転車は車道を走れば済む話なのですが、車道の交通量や道幅や、色々な要素を考えると、何が正解か難しいですよね。臨機応変にといえばそうなんですけど。
書いているうちに、思いだしましたが、高校生時の通学路(橘通り)で、自転車道を走っていたら、前に割り込んできたチャリンコをよけようとして、ちょっと車道側に出てしまった事があったのですが、たまたま後ろからバスがきていて、クラクションならされ、同時に信号でとまった瞬間に、バスのドアが開き、運転手さんにマイクで「危ねぇ~よっ!」って怒られた事が.....
この場合はどうなんですかね?
そこんとこよろしく宮交さん(笑)
高校生の時にね。
最近、スマホ片手にチャリンコ運転してて人を死亡させた事がニュースで取り上げられていましたが、そもそもチャリンコは原則として車道を走らないといけないというのは、皆さん、漠然と知っているかと思います。(例外はありますけど)
今でこそ、チャリンコに乗る事はなくなりましたが、20代中盤までは、わりと近場はチャリンコで出かける事が多かったです。特に運転免許をとるまでは、移動手段と言えばチャリンコな訳です。
時には、邪魔くさい方がもいるわけです。歩道いっぱいに広がって歩いている方々。車道に出て避ける事もできますが、そもそも急に車道に出ても、それはそれで車と接触する恐れがあるわけで、ついつい、楽なチリンチリン!とやってしまっていたんですけど。
そもそも、これって道路交通法的には「違法」になるようです。

「チリンチリン!」歩行者をイラつかせる「自転車のベル」は道路交通法違反?
https://www.bengo4.com/other/1146/1307/n_3064/
運転免許取るまでは、自転車は歩道を走るもんだと思ってました。※ずいぶん昔の話ですけど(苦笑)特に宮崎では公共交通が残念な感じなので、通勤通学を自転車でって方多いと思うんですけど。
どうなんでしょうかね、今の宮崎の自転車にまつわる道路事情。
下界に降りる事が少なくなったもんで(汗っ)
最近、ワンコの散歩している時に、チリン!チリンチリンチリンチリン!と後ろからやられた訳です。かなりイラっとしたんですが、昔の自分なら恐らく同じ事したんかなぁ~と。軽く避けましたけど。何得はしてませんけんど。
この場合は、自転車は車道を走れば済む話なのですが、車道の交通量や道幅や、色々な要素を考えると、何が正解か難しいですよね。臨機応変にといえばそうなんですけど。
書いているうちに、思いだしましたが、高校生時の通学路(橘通り)で、自転車道を走っていたら、前に割り込んできたチャリンコをよけようとして、ちょっと車道側に出てしまった事があったのですが、たまたま後ろからバスがきていて、クラクションならされ、同時に信号でとまった瞬間に、バスのドアが開き、運転手さんにマイクで「危ねぇ~よっ!」って怒られた事が.....
この場合はどうなんですかね?
そこんとこよろしく宮交さん(笑)
タグ :自転車
母の一年祭(一周忌)からの宮崎県独自の緊急事態宣言延長
2021 いまさらですが、あけましておめでとうございます
台風10号、大したことなかった?
テレワーク、リモートワークの皆様、家ではどんな椅子をお使いでしょうか?
特別定額給付金はじっくり待つ派です(宮崎県宮崎市編)
母の告別式を終えて
2020年 ゆ〜っくり始動 三社参り
2021 いまさらですが、あけましておめでとうございます
台風10号、大したことなかった?
テレワーク、リモートワークの皆様、家ではどんな椅子をお使いでしょうか?
特別定額給付金はじっくり待つ派です(宮崎県宮崎市編)
母の告別式を終えて
2020年 ゆ〜っくり始動 三社参り
Posted by kaneyancat at 22:00 | Comments(0)
| もろもろ…雑談