2015年12月08日
もがき苦しんで生きて行きます
見た目にはわからないからタチが悪いといいますか、周りからはそう思われないので、なかなか理解してもらえない.....。 心の病はそう簡単に治るものではないなと実感しております。
昔の自分なら気合いでどうにかなる!と思えたのでしょうが、今はまったくもって、なんだかなぁ~って感じです。
よく鬱と診断され、もうすぐ2年経ちますが、正直、以前よりも悪くなっている気さえします。

薬が効いてるんだか、効いていないんだか実感がまったくないんですよね。漠然とした不安感や脅迫観念といいますか、常に何かに怯えて日常を暮らしているような感じ。
これがかなりツラい。相当ツラい

救いはこうやって文字に起こす気力がまだある事でしょうか。
心配症だけ切り取れば、おそらく父親ゆづり。小心者と言えば小心者。小さな事で悩んでもどうしようもないと分かっていても、なにかにつけ恐怖心が勝ってしまって、先に進めないこの2年。

私の年代であれば、皆、通る道なのでしょうかね。1日1日をもっと丁寧に大切に過ごしたいと思っているのですが、そもそもそんな事を考えている時点で考え過ぎなんじゃないかと無限ループ。
守りに入っちゃってるのかなぁ~。攻撃的だった自分はどこに忘れてきてしまったんだろう。見つけれるものだったら、拾いにいきたいですわ。
を、読んでみましたが、確かに心に響くのですが、響くだけなんですよね~。自分に置き替えて思考を変えるってのはまた別の次元。
生きるって、辛い事なんだと急に重く感じるこの2年間。もがいてもがいて、もがき続けないかぎりは答えは出ないような気がしております。
まだまだ、「もがく力」は残っているようなので、もがき続けようかなと本日決意表明(笑)思考回路は簡単に切り替わらないので、もがき苦しんで生きているって事を実感するしかないのかなと。
生きてるだけでまる儲け。
って事でしばらくは良しとしよう

タグ :置かれた場所で咲きなさい
母の一年祭(一周忌)からの宮崎県独自の緊急事態宣言延長
2021 いまさらですが、あけましておめでとうございます
台風10号、大したことなかった?
テレワーク、リモートワークの皆様、家ではどんな椅子をお使いでしょうか?
特別定額給付金はじっくり待つ派です(宮崎県宮崎市編)
母の告別式を終えて
2020年 ゆ〜っくり始動 三社参り
2021 いまさらですが、あけましておめでとうございます
台風10号、大したことなかった?
テレワーク、リモートワークの皆様、家ではどんな椅子をお使いでしょうか?
特別定額給付金はじっくり待つ派です(宮崎県宮崎市編)
母の告別式を終えて
2020年 ゆ〜っくり始動 三社参り
Posted by kaneyancat at 22:30 | Comments(0)
| もろもろ…雑談