2019年03月20日
中庭のある家、メリット・デメリット
実際ど〜よっ?中庭って?
ってな質問をたまに聞かれます。
メールでも質問頂いたりもするします。個別に返信することもあるのですが、送信エラーで送れなかったりたまにあるので(汗っ)、実際に中庭のある家に住んでみてどうなのかってのをデメリット、メリットを書いてみようかと思います。

家を建てる立地・条件、建物のどこに中庭を設けるかで、色々変わってくると思うのですが、我が家の場合だと圧倒的な開放感。どこにいてもある程度家の中が見渡せる、抜け感といいますか、家の中にいるけど外の世界と近いといいますか、ニャンコ達に青空の下でゴロゴロしてもらいたいという、ただそれだけで中庭を作ったので、ほぼ「ノリ」作ったというのが正直な所です。
メリット

(1) 完全に外からの視界をチャットダウンしていますので、カーテンは不要です。プライバシー的には完璧。
(2) 土地柄、街灯や周りの家から漏れてくる明かりが少ないので、中庭から見える星空、月明かりは驚くほどの明るさ。
(3) BBQ、七輪で秋刀魚焼いたり(したことないけど)、ちょっとしたアウトドア気分が味わえます。なおかつ、外から覗かれることもない。上昇気流で上へ上へ煙は逃げていきます。
(4) ニャンコ達が日向ぼっこでゴロゴロしちゃいます。
(5) 家の中に入れたくないけど、外に置いてるのはちょっと気がひけるみたいなものは一時的に保管できます。
(6) どの部屋にいても明るい。(我が家そんなに部屋ないけど)
(7) 何となく優越感(笑)
デメリット

(1) 暑い、寒い(笑)なのでそれなりに空調としての電気代が割高?かな
(2) 苔が生えやすい(特に植物あると)。
(3) 中庭に面してる窓だけでは風抜けはそこまで良くない。
(4) 中庭を作った分、居住スペースがなくなるので、それなりの土地の広さが必要。なので、必然的にコストが割高。
(5) 窓の掃除が結構大変。
こんな感じですかね〜。
メリット、デメリットってのは表裏一体なので、どこにお金をかけて、どこにお金をかけないのか。最終的には住まう人がライフスタイルの変化で、家の中も変化していける「余白」があるかないかじゃないのかと思います。
全て納得できるモノなんてそうそう出来るもんじゃありません。予算的な制限もあるし、立地的な制限もあるし、長いものに巻かれるか、巻かれないか、それでいいじゃん!と思えるか否か。
我が家の場合は、完全割り切り型思考で家を設計して頂きましたので、万人受けはしなし、無理!そんな間取り!なんて言われるかもしれません。なので、一般的に参考になるかどうかも微妙ですが、メリット、デメリットを書いてみました。
伝わったかな〜
ってな質問をたまに聞かれます。
メールでも質問頂いたりもするします。個別に返信することもあるのですが、送信エラーで送れなかったりたまにあるので(汗っ)、実際に中庭のある家に住んでみてどうなのかってのをデメリット、メリットを書いてみようかと思います。

家を建てる立地・条件、建物のどこに中庭を設けるかで、色々変わってくると思うのですが、我が家の場合だと圧倒的な開放感。どこにいてもある程度家の中が見渡せる、抜け感といいますか、家の中にいるけど外の世界と近いといいますか、ニャンコ達に青空の下でゴロゴロしてもらいたいという、ただそれだけで中庭を作ったので、ほぼ「ノリ」作ったというのが正直な所です。
メリット


(1) 完全に外からの視界をチャットダウンしていますので、カーテンは不要です。プライバシー的には完璧。
(2) 土地柄、街灯や周りの家から漏れてくる明かりが少ないので、中庭から見える星空、月明かりは驚くほどの明るさ。
(3) BBQ、七輪で秋刀魚焼いたり(したことないけど)、ちょっとしたアウトドア気分が味わえます。なおかつ、外から覗かれることもない。上昇気流で上へ上へ煙は逃げていきます。
(4) ニャンコ達が日向ぼっこでゴロゴロしちゃいます。
(5) 家の中に入れたくないけど、外に置いてるのはちょっと気がひけるみたいなものは一時的に保管できます。
(6) どの部屋にいても明るい。(我が家そんなに部屋ないけど)
(7) 何となく優越感(笑)
デメリット


(1) 暑い、寒い(笑)なのでそれなりに空調としての電気代が割高?かな
(2) 苔が生えやすい(特に植物あると)。
(3) 中庭に面してる窓だけでは風抜けはそこまで良くない。
(4) 中庭を作った分、居住スペースがなくなるので、それなりの土地の広さが必要。なので、必然的にコストが割高。
(5) 窓の掃除が結構大変。
こんな感じですかね〜。
メリット、デメリットってのは表裏一体なので、どこにお金をかけて、どこにお金をかけないのか。最終的には住まう人がライフスタイルの変化で、家の中も変化していける「余白」があるかないかじゃないのかと思います。
全て納得できるモノなんてそうそう出来るもんじゃありません。予算的な制限もあるし、立地的な制限もあるし、長いものに巻かれるか、巻かれないか、それでいいじゃん!と思えるか否か。
我が家の場合は、完全割り切り型思考で家を設計して頂きましたので、万人受けはしなし、無理!そんな間取り!なんて言われるかもしれません。なので、一般的に参考になるかどうかも微妙ですが、メリット、デメリットを書いてみました。
伝わったかな〜

タグ :中庭
母の一年祭(一周忌)からの宮崎県独自の緊急事態宣言延長
2021 いまさらですが、あけましておめでとうございます
台風10号、大したことなかった?
テレワーク、リモートワークの皆様、家ではどんな椅子をお使いでしょうか?
特別定額給付金はじっくり待つ派です(宮崎県宮崎市編)
母の告別式を終えて
2020年 ゆ〜っくり始動 三社参り
2021 いまさらですが、あけましておめでとうございます
台風10号、大したことなかった?
テレワーク、リモートワークの皆様、家ではどんな椅子をお使いでしょうか?
特別定額給付金はじっくり待つ派です(宮崎県宮崎市編)
母の告別式を終えて
2020年 ゆ〜っくり始動 三社参り