2012年08月23日
メーターモジュールでラフってみたよ♪
「猫を家の中で飼う」「外に出さない」を前提に考えると、必然的に中庭タイプか「コ」の字型の家になるのかなと、ぼんやり考えております。
1Fだとこんな感じでしょうか…

メーターモジュールで書いてみると、無駄に広いような…水回りは広すぎますね(汗)
玄関に至っては飛び出てしまいました…。
これはこれで、面白しろいですけど。
客人は「どこから入るの?」って感じになりますね。
基本、1Fで普段の生活が成り立つと考えると必要な物をコンパクトに納める必要が出てきます。
2Fはこんな感じになります。これまた無駄にフリースペースが出来てしまいました。

構造的な事はわかりませんので適当に、キャットウォークついでに梁をかませてます。
あ、土地の大きさや方角完全に無視ですし、窓の位置も全く考えておりません。
最低必要な物と考えると、こんな感じでしょうか。
中庭前提なら、窓って風通しが出来るレベルで良いのかなと、素人ながら考えております。
基本、2Fは物置状態ですね…(苦笑)
1Fだとこんな感じでしょうか…

メーターモジュールで書いてみると、無駄に広いような…水回りは広すぎますね(汗)
玄関に至っては飛び出てしまいました…。
これはこれで、面白しろいですけど。
客人は「どこから入るの?」って感じになりますね。
基本、1Fで普段の生活が成り立つと考えると必要な物をコンパクトに納める必要が出てきます。
2Fはこんな感じになります。これまた無駄にフリースペースが出来てしまいました。

構造的な事はわかりませんので適当に、キャットウォークついでに梁をかませてます。
あ、土地の大きさや方角完全に無視ですし、窓の位置も全く考えておりません。
最低必要な物と考えると、こんな感じでしょうか。
中庭前提なら、窓って風通しが出来るレベルで良いのかなと、素人ながら考えております。
基本、2Fは物置状態ですね…(苦笑)
タグ :猫
今年もよろぴこ~♪ ネコトスム 2015
キャットウォークから猫は落ちないのか?
中庭は猫飼いの定番!?なんですかね
妻が心配しているので(苦笑)
何をするにもリスクはつきものです【中庭(パティオ)編】
どんな間取り?と聞かれたら正直困ります(苦笑)
1周年記念:建築士様と出会えて良かったね記念
キャットウォークから猫は落ちないのか?
中庭は猫飼いの定番!?なんですかね
妻が心配しているので(苦笑)
何をするにもリスクはつきものです【中庭(パティオ)編】
どんな間取り?と聞かれたら正直困ります(苦笑)
1周年記念:建築士様と出会えて良かったね記念
Posted by kaneyancat at 23:45 | Comments(2)
| コンセプト
この記事へのコメント
はじめまして!
ブログにコメントありがとうございます
ギターを始められたとあったので伺ったら
猫と住むおうちづくりブログなんですね!
うちも3年前に家を建てましたので、読みながら懐かしくなりました(^_^)
ほ~っ!
てためになる記事がいっぱいでした
ブログにコメントありがとうございます
ギターを始められたとあったので伺ったら
猫と住むおうちづくりブログなんですね!
うちも3年前に家を建てましたので、読みながら懐かしくなりました(^_^)
ほ~っ!
てためになる記事がいっぱいでした
Posted by むつ at 2012年08月26日 13:40
難しいですね家づくりって…
と言いつつ土地も決めていませんけど(笑)
「ため」になるとは有り難いお言葉です。
これからも、どんどんアウトプットしていきますm(._.)m
と言いつつ土地も決めていませんけど(笑)
「ため」になるとは有り難いお言葉です。
これからも、どんどんアウトプットしていきますm(._.)m
Posted by kaneyanCat
at 2012年08月26日 17:14
