2012年07月22日

個性はそれぞれ、それを楽しむのが多頭飼いの醍醐味♪

我が家には5匹のにゃんずがいます。いわゆる「多頭飼い」です。

彼らは、それぞれに個性を持ち、行動パターンやしぐさなどを比べる事で色々な事が発見出来ます。その違いを楽しみつつ、それぞれの接し方も違ってきます。人様に合わせるような事はまず無理!ですので、個々のにゃんずに人様が合わせるのが、猫との共存共生にとっては大事なことになるのかなと思います。

個性はそれぞれ、それを楽しむのが多頭飼いの醍醐味♪

普段あまり人を家に招き入れる事はしないのですが、たまたま妻の母親、姉妹、その子供達が集まる事になりました…。

そこで、顕著に個体差、それぞれの個性が分かる訳です。

ある猫は、知らない人でも愛想を振りまくヤツ。誰が来ても自分のペースを乱さず、身動きしないヤツ。とりあえず警戒はするけど、時間が経てばそれなりに寄ってくるヤツ。そして、知らない人が家に入った時点で気配を感じ、ベッドの下にもぐり、客人が帰るまで出てこないヤツ(笑)

対象が大人か、子供かでも、そのパターンは変わります。

おもしろいですね多頭飼い。
猫同士の相性も考える必要はありますが、住宅環境が許せば多頭飼いをお勧めします♪

そして、知らない人が帰れば、いつもの超リラックス状態になるわけです♪

個性はそれぞれ、それを楽しむのが多頭飼いの醍醐味♪


同じカテゴリー(猫の行動・習性・猫話)の記事画像
最大の敵!?在宅勤務と猫
ネコトスム 2019年を振り返っちゃうの巻
犬猫にマイクロチップ義務付けで思うこと
仲間の尻尾にじゃれる猫、おもちゃにされる尻尾を許す猫
なぜ君はそこにいるのか?
サバタ君が亡くなって15日目を迎えて思う事
サマンサ・サバタ君、2019年2月4日永眠
同じカテゴリー(猫の行動・習性・猫話)の記事
 最大の敵!?在宅勤務と猫 (2020-07-21 22:00)
 ネコトスム 2019年を振り返っちゃうの巻 (2019-12-29 00:00)
 犬猫にマイクロチップ義務付けで思うこと (2019-06-14 12:00)
 仲間の尻尾にじゃれる猫、おもちゃにされる尻尾を許す猫 (2019-05-25 00:00)
 なぜ君はそこにいるのか? (2019-05-24 00:00)
 サバタ君が亡くなって15日目を迎えて思う事 (2019-02-20 17:00)
 サマンサ・サバタ君、2019年2月4日永眠 (2019-02-05 18:30)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
個性はそれぞれ、それを楽しむのが多頭飼いの醍醐味♪
    コメント(0)