2012年10月14日

買付証明書・申込書・不動産売買契約書

ということで、不動産売買契約書まで辿り着けました♪
早いといえば、早い方なのでしょうか? やるぞ!と決めて動きだして6、7ヶ月。

かなり濃い〜時間でしたが、結論から言うとタイミングと縁と腹黒さ(爆)

おたくの土地を買いますよ♪という意思表示、手付金を払いに行き、いつまでに全額支払いますよ、というやりとりをしに行った訳です昨日。「買付証明書・申込書」の時点では通常、業者さん、不動産レベルで良い訳ですが、私たちの場合は売主さんも、その場に立ち会うというとてもイレギュラーなケースだったようです。

買付証明書・申込書・不動産売買契約書

かなりの「変わり者」だという売主さんの情報は事前に聞いていましたが、それ以上に私の方が「変わり者」だったようです(笑)何事もなく、ことはズムーズに運びました。多少、気になるところは交渉させて頂きましたが。

実は、実際にやりとりをする前に事前に、売主さんと数回接触し、自分を売り込んでいたわけです。私ってこんな人です。こんな思いがあるからここを買うんだ、買ったら家を建てたら、銀行とのやりとりや、設計士さんは誰で、工務店さんは入札で決める、こんな風に今後考えています、将来の夢や希望などなど.....色々、顔を思いを刷り込んで行ったわけです。

にもかかわらず、当日は名前を覚えていなかった売主さん(爆)
流石に顔は認識してくれていたようですが。

この売主さん、自分が気に食わない人には「お前には売らない!」というスタンスだという旨を自分で言っておりました(笑)

買付証明書・申込書・不動産売買契約書の流れにはルールがあります。事前のリサーチ、リスクマネージメントが必要です。戦う相手の事は事前に知っておく必要があります。専門用語やグレーな部分は調べられる所は自分で調べ、グレーな部分は「こうきたら、こう対処しよう」とある程度想定する必要があります。

やり方は色々だと思いますが、多くの協力者を回りに置くのは大事な事です。業者さん任せにしない事。自分を信じ、スタンスを貫く。多少強引でも、買い手が不利な立場に追い込まれないように、したたかにドライにクールに事を進めないと、うまく行く事もいかなくなります。

信頼出来る!業者さんだっとしても、ある程度、リサーチはするべきです。
他人任せは危険じゃないかなと思います。あくまでも個人的見解です。

次は土地購入その他もろもろつなぎ融資へとなります!


タグ :音楽

同じカテゴリー(土地・外構・庭(中庭))の記事画像
ジューンベリー植え込みから2ヶ月の様子、果実をジャムが出来るぐらいまで育つのか?
地滑り啓発 - 盛り土造成地マップ公表:宮崎県宮崎市
ユッカ ロストラータ 2年もの植えました
中庭のある家、メリット・デメリット
台風 24号 報道されないだけで色々起こってるんですよ
キシラデコール ウォルナット で塗り塗り、浄化槽カバーデッキ
中庭の窓を開けると寝ていたはずが出てきます
同じカテゴリー(土地・外構・庭(中庭))の記事
 ジューンベリー植え込みから2ヶ月の様子、果実をジャムが出来るぐらいまで育つのか? (2022-05-13 05:00)
 地滑り啓発 - 盛り土造成地マップ公表:宮崎県宮崎市 (2019-11-14 18:30)
 ユッカ ロストラータ 2年もの植えました (2019-05-07 12:00)
 中庭のある家、メリット・デメリット (2019-03-20 00:00)
 台風 24号 報道されないだけで色々起こってるんですよ (2018-10-01 12:00)
 キシラデコール ウォルナット で塗り塗り、浄化槽カバーデッキ (2018-04-24 18:30)
 中庭の窓を開けると寝ていたはずが出てきます (2016-05-23 12:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
買付証明書・申込書・不動産売買契約書
    コメント(0)