2013年04月03日
基礎工事 配筋 検査合格のようです
ということで、建築士様のFacebookページで確認「配筋検査合格」
多少の手直しは必要なのでしょうかね。とりあえず、信じてお任せお任せ。
とは言いつつ、写真はパチリパチリ。
仕事の合間(夕方)に......

だいぶ見えてきましたね。間取りも概ねわかります。
相変わらず寸法的な感覚がつかめませんが。
ここにベッド入るの~? などなど....
そして、ちょっと上から見ると

ちょっと不思議な形です。
さぁ~どこに、何が、どう収まるのでしょうか?
もちろん私は知っています

多少の手直しは必要なのでしょうかね。とりあえず、信じてお任せお任せ。
とは言いつつ、写真はパチリパチリ。
仕事の合間(夕方)に......

だいぶ見えてきましたね。間取りも概ねわかります。
相変わらず寸法的な感覚がつかめませんが。
ここにベッド入るの~? などなど....
そして、ちょっと上から見ると

ちょっと不思議な形です。
さぁ~どこに、何が、どう収まるのでしょうか?
もちろん私は知っています

お気にい入りの陰影、ねじれた家なもんで
中庭はほぼ、にゃんこ達のくつろぎスペースなのですが
キャットウォークから猫は落ちないのか?
中庭は猫飼いの定番!?なんですかね
隣の芝生は青く見えます
1年点検してもらいましたよ
カーテンかブラインドかはたまた何か付けるべきかなと
中庭はほぼ、にゃんこ達のくつろぎスペースなのですが
キャットウォークから猫は落ちないのか?
中庭は猫飼いの定番!?なんですかね
隣の芝生は青く見えます
1年点検してもらいましたよ
カーテンかブラインドかはたまた何か付けるべきかなと
Posted by kaneyancat at 20:26 | Comments(0)
| 草案~新築進捗状況~住んでみて