2013年05月12日
アナタはキズだらけの新車と傷ひとつ無い新車どっちを選びますか?
本日は現場はお休みです。
現場の近くで完成見学会が行われている事もあり、昨日夕刻の薄暗い中で外壁チェックがあまりできなかったので、再度確認にいきました。
あ、ちなみに現場近くの完成見学会ですが、ただ広いだけという印象。
おいおい、なんでやねん!と突っ込みたくなるところが幾つかありましたが、帰り際にひとつだけ営業の方にツッコミを入れました。
営業の方。私の問いに
はい.... そうですね。
これだけで終了
ま〜それは良しとして、本題ですが、昨日のガルスパンの傷チェックや折り曲げ等の再確認へ。事前に、ハサミとマジックペン、ビニールテープ持参で、気になる所、全部にナンバリングしてペタペタ、写真撮って、またペタペタ。

まだ、外壁は半分も終わって無い状態で、最終的に36箇所になりましたが、途中でキリがないと思い、次の用事もあるし、とりあえずキリが良い所で退散。昨日の時点で建築士様、現場監督さんには報告済み。おかげで明日からの外壁取付け作業は、建築士様、現場監督さんの判断でいったんストップとなりました
そもそも、グレーゾーンな部分もありましたが、ハッキリと傷だとわかる部分に関して言わせてもらえれば、結局は施工をしている板金屋さんの無神経さなのでは?と素人的には思います。
もともと、機械技術系の学校を出ている私ですし、卒業後は高い品質を求められる仕事に従事していた経験もあって、私的には「雑」にしか見えません。
仮に、そこが見えなくなる部分であっても、丁寧で無いか丁寧かでは、お願いしている側としては雲泥の差であります。作り手側、作業を行う方々、それぞれに個々の言い分はあるとは思いますが、お願いしている側が不信感をもった時点で、それを「信頼」に持って行くのは至難の技となります。

似たような経験を、逆の立場で何度もしていますので、クオリティ、質ってのはとても大きな比重を置くべきであります。あとで、ちょちょいと補修出来るからいいっしょ?
みたいな感じで、もし、そんなレベルで仕事しているとするならば、私としては見逃す訳にはいきません。人によっては、私みたいな人を「クレーマー」と、呼ぶのかもしれません。全くガルバリウムの扱い知らないクセに! どんだけ気をつかっても、多少の傷はつきものなんだよ! 曲げづらい部分もあるだんよ! なんて思われているのかもしれませんが、少なくても私は不愉快になっています。
正確には、これから不安が募るばかりです。これから外壁がすべて取付け完了し、足場が取れる時に、今度は足場のバラしの時に、へこみや傷がつくんじゃないかと
アナタはキズだらけの新車と傷ひとつ無い新車どっちを選びますか?
傷ひとつない新車を選びますよね?
上っ面を後で補修されたようなものは、それは製品としては中古品です。
現場の近くで完成見学会が行われている事もあり、昨日夕刻の薄暗い中で外壁チェックがあまりできなかったので、再度確認にいきました。
あ、ちなみに現場近くの完成見学会ですが、ただ広いだけという印象。
おいおい、なんでやねん!と突っ込みたくなるところが幾つかありましたが、帰り際にひとつだけ営業の方にツッコミを入れました。
営業の方。私の問いに
はい.... そうですね。
これだけで終了

ま〜それは良しとして、本題ですが、昨日のガルスパンの傷チェックや折り曲げ等の再確認へ。事前に、ハサミとマジックペン、ビニールテープ持参で、気になる所、全部にナンバリングしてペタペタ、写真撮って、またペタペタ。

まだ、外壁は半分も終わって無い状態で、最終的に36箇所になりましたが、途中でキリがないと思い、次の用事もあるし、とりあえずキリが良い所で退散。昨日の時点で建築士様、現場監督さんには報告済み。おかげで明日からの外壁取付け作業は、建築士様、現場監督さんの判断でいったんストップとなりました

そもそも、グレーゾーンな部分もありましたが、ハッキリと傷だとわかる部分に関して言わせてもらえれば、結局は施工をしている板金屋さんの無神経さなのでは?と素人的には思います。
もともと、機械技術系の学校を出ている私ですし、卒業後は高い品質を求められる仕事に従事していた経験もあって、私的には「雑」にしか見えません。
仮に、そこが見えなくなる部分であっても、丁寧で無いか丁寧かでは、お願いしている側としては雲泥の差であります。作り手側、作業を行う方々、それぞれに個々の言い分はあるとは思いますが、お願いしている側が不信感をもった時点で、それを「信頼」に持って行くのは至難の技となります。

似たような経験を、逆の立場で何度もしていますので、クオリティ、質ってのはとても大きな比重を置くべきであります。あとで、ちょちょいと補修出来るからいいっしょ?
みたいな感じで、もし、そんなレベルで仕事しているとするならば、私としては見逃す訳にはいきません。人によっては、私みたいな人を「クレーマー」と、呼ぶのかもしれません。全くガルバリウムの扱い知らないクセに! どんだけ気をつかっても、多少の傷はつきものなんだよ! 曲げづらい部分もあるだんよ! なんて思われているのかもしれませんが、少なくても私は不愉快になっています。
正確には、これから不安が募るばかりです。これから外壁がすべて取付け完了し、足場が取れる時に、今度は足場のバラしの時に、へこみや傷がつくんじゃないかと

アナタはキズだらけの新車と傷ひとつ無い新車どっちを選びますか?
傷ひとつない新車を選びますよね?
上っ面を後で補修されたようなものは、それは製品としては中古品です。
お気にい入りの陰影、ねじれた家なもんで
中庭はほぼ、にゃんこ達のくつろぎスペースなのですが
キャットウォークから猫は落ちないのか?
中庭は猫飼いの定番!?なんですかね
隣の芝生は青く見えます
1年点検してもらいましたよ
カーテンかブラインドかはたまた何か付けるべきかなと
中庭はほぼ、にゃんこ達のくつろぎスペースなのですが
キャットウォークから猫は落ちないのか?
中庭は猫飼いの定番!?なんですかね
隣の芝生は青く見えます
1年点検してもらいましたよ
カーテンかブラインドかはたまた何か付けるべきかなと
Posted by kaneyancat at 23:05 | Comments(0)
| 草案~新築進捗状況~住んでみて