2013年05月14日

床材(杉)の色味や割合等々

めっちゃ天気のお昼でした。気持ち良すぎてこのまま、どこかへ逃避行なんて気持ちに(笑)

いつものように、お昼現場監督へ。
あれ?声はするけど、中に大工さんいないなぁ~と思っていたら建物で影になっているところでお弁当食べてました。気温高いし、風がないので今日はお外でお弁当みたいです晴れ

ちょっとした裏情報や雑談をし、そろそろ大工さん達、お昼寝タイムだな~と思い、家の中見てきま~す♪ と、その場から去ろうとしましたが、『ちょっと確認してもらいたいものがある』と、大工さん2人と私とで、ごにょごにょ意見交換。

ほぼ、大工さん側から意見を求められる事はないので、ちょっとビックらこきました。
あ、もしかして、先日、板金屋さんの仕事にケチつけたから? なんて思いながら(苦笑)

床材(杉) 節無

床材(杉)の色味や割合等々。
自然の材料ですので、均一でない訳です。

木の部分のどこをカットしているかでも、多少、大きさが変わるそうな。裏と表でも色味が全然違う。白いもの、赤みの強いもの、ピンクがかったもの、思った以上にバラつきがあるもんだなぁ~と。フムフムと話を聞きながら、解ったような解らないよう(爆) バランス難しいよね~みたいな叫び

とりあえず、こいつら床材(杉)は「生きている」って事がよくわかりました。

どのような感じで、まとめるかは、明日、建築士様と現場監督さんを交えて検討する流れにしてもらいました。それぞれに考え、想いがあると思いますので、その中でシッくりくる提案を「家族会議」で選択しようかなと。

ただ、ある程度自分の中でイメージできました。
綺麗に見えるというよりは「趣(おもむき)」を重視した方が良いような気がしました。ほんの一部分だけしか床材(杉)張っていませんので、これが全面となると....また雰囲気は変わるのでしょうし、どのような塗装するかでも..... いやぁ~むずいっすガーン

落とし所は明日以降ですね。
もろもろ話を聞きながら。


ほか、目に飛び込んできたのは中庭のFIX部分の筋かい。
あ、ついてるニコニコ

中庭 FIX 筋交

わりと細めのヤツです。こんなんで大丈夫かいなと思いつつ、木材で、がっつり筋かいが入るより、スマートで主張し過ぎず。当初イメージしてた感じよりは、違和感があまりなかったですね、。良い感じです。



同じカテゴリー(草案~新築進捗状況~住んでみて)の記事画像
お気にい入りの陰影、ねじれた家なもんで
中庭はほぼ、にゃんこ達のくつろぎスペースなのですが
キャットウォークから猫は落ちないのか?
中庭は猫飼いの定番!?なんですかね
隣の芝生は青く見えます
1年点検してもらいましたよ
カーテンかブラインドかはたまた何か付けるべきかなと
同じカテゴリー(草案~新築進捗状況~住んでみて)の記事
 お気にい入りの陰影、ねじれた家なもんで (2015-04-27 22:00)
 中庭はほぼ、にゃんこ達のくつろぎスペースなのですが (2015-04-16 22:00)
 キャットウォークから猫は落ちないのか? (2014-09-19 12:00)
 中庭は猫飼いの定番!?なんですかね (2014-09-11 12:00)
 隣の芝生は青く見えます (2014-09-09 12:00)
 1年点検してもらいましたよ (2014-08-23 23:00)
 カーテンかブラインドかはたまた何か付けるべきかなと (2014-07-25 13:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
床材(杉)の色味や割合等々
    コメント(0)