2013年06月13日

「散らかす汚す」改善の為、妻への意識付けの意味を込めて「白」を選択

午前中おそろしく暑かったのですが、昼前から曇り空。少しだけ過ごしやすくなったお昼休み現場監督です。熱中症にならないように水分補強は忘れずに。

帽子とかもね。

にゃん太

昨日の定例会で隠ぺい配管の出どころが、ちょっと気になっていましたので調整して頂きました。あとは設置する電気屋さんの仕事にかかっています。「気がきく」人が担当してくれると、いいなと思う今日この頃です。電気屋さんに関わらず、この「気がきく」ってのが実はとても大事な要素なんですよね。

エアコン 隠ぺい配管

外廻りはバックアップ材+シーリング段取りが行われており、中庭に関しては一部施工されていました。

シーリング コーキング

横向きの処理は綺麗ですね。縦方向は「おやっ?」って思う所も。横向きは簡単なのですが縦方向って難しいんですよね~。もとアーク溶接免許を持っていた私はわかります。(仕事でしたことはないですけど【苦笑】)溶接とこれとでは違いますが、縦向きは難しいのです。はい。


木材が見える部分は塗装がされていました。全てではありませんが。色に関してはナチュラルな感じと白、2色を使います。基本ナチュラルで。

キャットウォーク 梁

写真は梁、兼キャットウォークです。塗っている所、塗っていない所がわかりますね。深い色が強調され、ちょっとだけ重さを感じさせます。基本壁は白系ですので、アクセントとして、ほど良いぐらい深さの色です。

当初は「柿渋」みたいな色に(梁を)したかったのですが、壁が出来て、梁が見上げる事が出来るようになって考え方を変えました。やはり現場にいって感じないと色決めは難しいですね。重くなり過ぎない色で進めてもらいますチョキ

扉 スライド 壁収納

基本はナチュラルな色ですが、面として考えた時に色の変化があまりない方が良いかなという部分は、クロスの色にあわせて白系に塗装してもらいます。


完全にノーマークでしたが(笑)キッチンの床にタイルが張られていました。「白」です。キッチンに関しては、ほぼクローズドです。たっての妻の希望で。散らかす汚すの妻としてはオープンキッチンはNG。私もリビングからキッチンが見えるのは、あまり好きではないので必然的クローズドに。

キッチン タイル

タイルを「白」にしたのは、あえて汚れが目立つように。
「散らかす汚す」改善の為、妻への意識付けの意味を込めて「白」を選択。

とは言え、最終的には私が掃除するんでしょうけどね。
がはははははっ~~~!
とほほほ....泣き



同じカテゴリー(草案~新築進捗状況~住んでみて)の記事画像
お気にい入りの陰影、ねじれた家なもんで
中庭はほぼ、にゃんこ達のくつろぎスペースなのですが
キャットウォークから猫は落ちないのか?
中庭は猫飼いの定番!?なんですかね
隣の芝生は青く見えます
1年点検してもらいましたよ
カーテンかブラインドかはたまた何か付けるべきかなと
同じカテゴリー(草案~新築進捗状況~住んでみて)の記事
 お気にい入りの陰影、ねじれた家なもんで (2015-04-27 22:00)
 中庭はほぼ、にゃんこ達のくつろぎスペースなのですが (2015-04-16 22:00)
 キャットウォークから猫は落ちないのか? (2014-09-19 12:00)
 中庭は猫飼いの定番!?なんですかね (2014-09-11 12:00)
 隣の芝生は青く見えます (2014-09-09 12:00)
 1年点検してもらいましたよ (2014-08-23 23:00)
 カーテンかブラインドかはたまた何か付けるべきかなと (2014-07-25 13:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「散らかす汚す」改善の為、妻への意識付けの意味を込めて「白」を選択
    コメント(0)