2013年07月02日

排水、1/100、つまり100cmで1cmの傾き

そして今日も雨。おかげで気持ちも体調も絶不調でございます泣き
早め早めに荷造りしないと、と思いながらもなかなか進みませんが、ニャンコが自ら梱包されたがって!?るようです。

猫

本日、排水水道外回りの設備工事だったようです。

水道

それにしても、この水道ってほんとダサいっすよね(汗)なんか、全体のバランスをこれ一つで台無しにするといいますか、もっといい感じのヤツってないんですかね....あったとしてもお値段が高いんでしょうね。なので、使い勝手は多少悪くなるかもしれませんが、極力目立たない所に配置、設置して頂く事になりました。


いやいやしかし、いっぱい配水管や水道管ってあるんだな〜と思います。家を建てるようになって初めて気づきました。家の周り中、パイプだらけです。雨水も側溝に流れるように配管するわけですから、地中は塩ビ管だらけになっちゃいます。

設備工事 排水

プラス、メンテ用の穴もそれだけ増えるって事ですよね。
決まり事なんで、どうしようもないんですが、なんか見た目的に残念な感じです。住み出したら気にならなくなるんでしょうけど。あとは、植栽等で、いい感じに隠す!って事ですかね。

ちゃんと流れるように配管は勾配をつけないといけない訳ですが、設備屋さんに聞いたところ、1/100だそうです。つまり100cmで1cmの傾きという事。意外に勾配ないんだなと思った次第です。

次は、家具です。
キッチンの食器棚兼、汎用棚兼、パーティションは、妻と私の設計です。どんな感じで仕上がってくるのか楽しみです。凶と出るか吉とでるか(苦笑)特に「それは、マズいっしょ!」みたいな指摘はされなかったので、いけるんでしょう。多分.....ワーイ



同じカテゴリー(草案~新築進捗状況~住んでみて)の記事画像
お気にい入りの陰影、ねじれた家なもんで
中庭はほぼ、にゃんこ達のくつろぎスペースなのですが
キャットウォークから猫は落ちないのか?
中庭は猫飼いの定番!?なんですかね
隣の芝生は青く見えます
1年点検してもらいましたよ
カーテンかブラインドかはたまた何か付けるべきかなと
同じカテゴリー(草案~新築進捗状況~住んでみて)の記事
 お気にい入りの陰影、ねじれた家なもんで (2015-04-27 22:00)
 中庭はほぼ、にゃんこ達のくつろぎスペースなのですが (2015-04-16 22:00)
 キャットウォークから猫は落ちないのか? (2014-09-19 12:00)
 中庭は猫飼いの定番!?なんですかね (2014-09-11 12:00)
 隣の芝生は青く見えます (2014-09-09 12:00)
 1年点検してもらいましたよ (2014-08-23 23:00)
 カーテンかブラインドかはたまた何か付けるべきかなと (2014-07-25 13:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
排水、1/100、つまり100cmで1cmの傾き
    コメント(0)