2013年08月09日
猫と住むプロジェクトの一番大事なコンセプトだった場所【中庭】
猫はもともと単独行動。
新しい家になっても自分の居場所を個々に確立していってるようです
たまに、ひとかたまりで寝てる場合もありますが、基本、一人になれる場所を見つけ、時間帯や室内の温度で居場所が変わります。
例えば、このグレコ・ローマンスタイル君は夜になると、寝室と廊下の境界線をまたいで寝ています。なにがどう心地よいのかわかりませんが、ほぼ夜になると、この位置をキープします。

次に多いのが中二階への階段の踊り場的スペース。ここでゴロゴロしている確立も高いです。

個々の猫で、心地よいスペースが時間や室温で変わります。ただ、一番人気は自然の空気が味わえる中庭ですね。この時期、昼間は流石にデッキが暑くなりますので、敬遠しますが、朝や夕方、涼しい時間帯は「中庭」のデッキでゴロゴロしています。

100%猫の為前提の中庭。
猫と住むプロジェクトの一番大事なコンセプトだった場所ですので、猫たちが中庭デッキでくつろいでいるのを見ると幸せな気分になるわけです
新しい家になっても自分の居場所を個々に確立していってるようです

たまに、ひとかたまりで寝てる場合もありますが、基本、一人になれる場所を見つけ、時間帯や室内の温度で居場所が変わります。
例えば、このグレコ・ローマンスタイル君は夜になると、寝室と廊下の境界線をまたいで寝ています。なにがどう心地よいのかわかりませんが、ほぼ夜になると、この位置をキープします。

次に多いのが中二階への階段の踊り場的スペース。ここでゴロゴロしている確立も高いです。

個々の猫で、心地よいスペースが時間や室温で変わります。ただ、一番人気は自然の空気が味わえる中庭ですね。この時期、昼間は流石にデッキが暑くなりますので、敬遠しますが、朝や夕方、涼しい時間帯は「中庭」のデッキでゴロゴロしています。

100%猫の為前提の中庭。
猫と住むプロジェクトの一番大事なコンセプトだった場所ですので、猫たちが中庭デッキでくつろいでいるのを見ると幸せな気分になるわけです

最大の敵!?在宅勤務と猫
ネコトスム 2019年を振り返っちゃうの巻
犬猫にマイクロチップ義務付けで思うこと
仲間の尻尾にじゃれる猫、おもちゃにされる尻尾を許す猫
なぜ君はそこにいるのか?
サバタ君が亡くなって15日目を迎えて思う事
サマンサ・サバタ君、2019年2月4日永眠
ネコトスム 2019年を振り返っちゃうの巻
犬猫にマイクロチップ義務付けで思うこと
仲間の尻尾にじゃれる猫、おもちゃにされる尻尾を許す猫
なぜ君はそこにいるのか?
サバタ君が亡くなって15日目を迎えて思う事
サマンサ・サバタ君、2019年2月4日永眠
Posted by kaneyancat at 10:08 | Comments(0)
| 猫の行動・習性・猫話