2014年01月23日
芝生:雑草取り、冬だから目立つよね
昨年の11月初め、庭に芝を張って頂いたのですが枯れております。枯れているというか、気温が摂氏10℃を下回ると成長が止まり、冬の間は休眠期に入ってしまい、芝生の葉が茶色く枯れてしまうそうです。(日本芝)
そもそも根付いているのかもわからないんですけど
大丈夫ですかね庭屋さん?

枯れたおかげで雑草の際立った緑色が目に入ります。
芝と芝の間から見えている土の部分に多く雑草が生えております。認識できるので3~4種類ぐらいでしょうか。ただ、雑草抜くの意外と難しいですね、うまく根っこまで「するっ」とはいかない訳です。

ここ2週間ぐらい時間をみつけてちょっとづつ雑草を抜いておりますが、なかなかやつらは手ごわいですね~。周りが自然豊かな分、いろいろな雑草の種が飛んでくるんでしょうが.... 雑草だけ猫が食べてくれれば助かるのですが、猫は肉食ですので....そもそも我が家の猫は外に出すと腰が抜けて動けなくなるはず

うまく雑草が抜けると、恐ろしい長さの根っこでございます。
生命力の凄さを感じます。そんなに凄くなくて良いのですが抜くの面倒なので
これで気温が上がりだすと、どんだけ雑草生えるんだろうかと、ちょっとビビっております。
もしものことがあったら、庭屋さんヘルプミー!!
【参考:冬は茶色く枯れたようになる日本芝】
http://shibafu.sakuraweb.com/calendar/fuyukare.html
そもそも根付いているのかもわからないんですけど

大丈夫ですかね庭屋さん?


枯れたおかげで雑草の際立った緑色が目に入ります。
芝と芝の間から見えている土の部分に多く雑草が生えております。認識できるので3~4種類ぐらいでしょうか。ただ、雑草抜くの意外と難しいですね、うまく根っこまで「するっ」とはいかない訳です。

ここ2週間ぐらい時間をみつけてちょっとづつ雑草を抜いておりますが、なかなかやつらは手ごわいですね~。周りが自然豊かな分、いろいろな雑草の種が飛んでくるんでしょうが.... 雑草だけ猫が食べてくれれば助かるのですが、猫は肉食ですので....そもそも我が家の猫は外に出すと腰が抜けて動けなくなるはず


うまく雑草が抜けると、恐ろしい長さの根っこでございます。
生命力の凄さを感じます。そんなに凄くなくて良いのですが抜くの面倒なので

もしものことがあったら、庭屋さんヘルプミー!!

【参考:冬は茶色く枯れたようになる日本芝】
http://shibafu.sakuraweb.com/calendar/fuyukare.html
ジューンベリー植え込みから2ヶ月の様子、果実をジャムが出来るぐらいまで育つのか?
地滑り啓発 - 盛り土造成地マップ公表:宮崎県宮崎市
ユッカ ロストラータ 2年もの植えました
中庭のある家、メリット・デメリット
台風 24号 報道されないだけで色々起こってるんですよ
キシラデコール ウォルナット で塗り塗り、浄化槽カバーデッキ
中庭の窓を開けると寝ていたはずが出てきます
地滑り啓発 - 盛り土造成地マップ公表:宮崎県宮崎市
ユッカ ロストラータ 2年もの植えました
中庭のある家、メリット・デメリット
台風 24号 報道されないだけで色々起こってるんですよ
キシラデコール ウォルナット で塗り塗り、浄化槽カバーデッキ
中庭の窓を開けると寝ていたはずが出てきます
Posted by kaneyancat at 13:45 | Comments(0)
| 土地・外構・庭(中庭)