2014年01月30日

壁紙(クロス)隙間、コーキング処理。初めての冬

諸事情で時間が出来てしまったので、普段あまり出来ていない事を頭を空っぽにして、ゆっくりまったり当分やろうかなと思っております。当分が終わった後がちょっと怖いのですが泣き

グレコ

夏にネコトスムのお家が建っての初の冬を迎えてます。
木造住宅ですのでもちろん基本「木」で出来ているのですが、やつらは呼吸しております。そして乾燥すれば小さく収縮してしまいます。壁紙クロス君たちも同様、収縮します。

なので乾燥する冬場は縮むわけでございます。
縮むとどうなるかと言いますと....

壁紙(クロス)隙間、コーキング処理

ってな具合にクロス君が縮んで、合わせ90度の部分にすきまが出てきます。隙間はコーキングしているわけですが縮んだぶん、コーキングが耐えられなくなって、パックリと割れちゃうんですね〜。

写真は特にひどい部分です。(わかりやすいように例として写真撮りました)
縦方向の隙間は、さほど目立ちませんが横のラインは際立ちます。

幸いという事でもないのですが、基本的に備蓄用、普段使いではない物を収納する中二階下の物置なので普段、お客さんが来ても目に入らない所です。

とは言え、ここまでパックリでなくても数カ所にあります。
直角になっている壁や天井の部分はさほど目立ちませんが、なにせ90度で成り立っていない部分が多い家ですので、その90度で成り立っていない部分がパックリいっている所が多いようです。

先日、工務店の方に下見に来て頂きました。私は立ち会っていませんが..... 修繕はまた日をあらためてして頂く事になります。基本的に1年点検で不具合は調整してくれるようです。

他、壁(クロス)以外に多少不具合はありますので合わせてそれも調整して頂くと事になります。
ただ、作業するには「えげつないワーイ」場所がありまして、そこをどうやってするのかが見物!?です。足場をどうやって確保するんだろうなぁ〜と思いながら、しばし修繕する日程が決まるのを待つとしてますスマイル





同じカテゴリー(草案~新築進捗状況~住んでみて)の記事画像
お気にい入りの陰影、ねじれた家なもんで
中庭はほぼ、にゃんこ達のくつろぎスペースなのですが
キャットウォークから猫は落ちないのか?
中庭は猫飼いの定番!?なんですかね
隣の芝生は青く見えます
1年点検してもらいましたよ
カーテンかブラインドかはたまた何か付けるべきかなと
同じカテゴリー(草案~新築進捗状況~住んでみて)の記事
 お気にい入りの陰影、ねじれた家なもんで (2015-04-27 22:00)
 中庭はほぼ、にゃんこ達のくつろぎスペースなのですが (2015-04-16 22:00)
 キャットウォークから猫は落ちないのか? (2014-09-19 12:00)
 中庭は猫飼いの定番!?なんですかね (2014-09-11 12:00)
 隣の芝生は青く見えます (2014-09-09 12:00)
 1年点検してもらいましたよ (2014-08-23 23:00)
 カーテンかブラインドかはたまた何か付けるべきかなと (2014-07-25 13:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
壁紙(クロス)隙間、コーキング処理。初めての冬
    コメント(0)