2014年07月23日

猫飼いの方、「猫の爪とぎ」どんな感じ?

猫の爪とぎ、壁や柱、ソファ、個体差はありますが色々な所でやると思います。猫本来の本能なのでなかなか止めさせるって事は難しいと思います。思いますと言うか絶対やります。知っている人でしている人はいませんが、猫の爪を抜いてしまうって方もいるそうですが、それはそれでちょっと考えものです。

以前住んでいた2か所の賃貸住宅では見事に色々な所で爪をといでおり、それはそれはひどいもんでした。一度覚えると集中的にそこで、爪をとぎだしたり、ついでに噛んで噛んでボロボロって事も。

ただ、ある程度コントロールといいますか、猫にとってストレスフリーな環境を作ってあげることで、特定の場所でしか、爪とぎをしなくなると言う事を聞いた事があります。

エイムクリエイツ ミュー mju: ガリガリサークル ビッグ
【写真:エイムクリエイツ ミュー mju: ガリガリサークル ビッグ

幸いといいますか戸建てに越してきて、家の一部をカリカリと爪をとぐ事はありません。昔から使っているソファやスピーカーのあの布状のカバー、ベッドのマットレスの角っこは今でも大好物ですが、柱や壁はほとんどと言って爪とぎをしません。

上記の場所は、人が見ている時にカリカリしだすので大抵「かまってよ」「こっち向けよ」と気をひきたい時にしている事が多いと感じます。


個体差があると言ったのは紙派(ダンボール)と布派が我が家の場合は分かれるという事です。

エイムクリエイツ ミュー mju: ガリガリサークル ビッグ サマンサ・サバタ

よく見かける猫の爪とぎ用の段ボールのやつがありますが、あれを我が家では猫トイレ付近に2か所設置。下向き用と縦向きを設置。ほぼ、このトイレ付近に設置したもので爪とぎはしております。95%ぐらいでしょうか。その他.....

これはたまたまなのですが、傷がつかないようにとパソコンチェアの下に置いたタイルカーペット(結構安いやつ)布好きにはこれが大好物のようです。

タイルカーペットですので、ひどくなれば1枚だけ交換って感じでコストパフォーマンスは高いですね。タイルカーペットはカリカリされてもそこまで、見た目的にもけば立たないので個人的にはお勧めです。

まめに爪を切ってあげるのも忘れずに....と思いながらついつい忘れてしまって、猫達が私どもの太ももに「のび~っ!」とした瞬間に爪が突き刺さって、ようやく爪を切るというサイクルになってます泣き



同じカテゴリー(猫の行動・習性・猫話)の記事画像
最大の敵!?在宅勤務と猫
ネコトスム 2019年を振り返っちゃうの巻
犬猫にマイクロチップ義務付けで思うこと
仲間の尻尾にじゃれる猫、おもちゃにされる尻尾を許す猫
なぜ君はそこにいるのか?
サバタ君が亡くなって15日目を迎えて思う事
サマンサ・サバタ君、2019年2月4日永眠
同じカテゴリー(猫の行動・習性・猫話)の記事
 最大の敵!?在宅勤務と猫 (2020-07-21 22:00)
 ネコトスム 2019年を振り返っちゃうの巻 (2019-12-29 00:00)
 犬猫にマイクロチップ義務付けで思うこと (2019-06-14 12:00)
 仲間の尻尾にじゃれる猫、おもちゃにされる尻尾を許す猫 (2019-05-25 00:00)
 なぜ君はそこにいるのか? (2019-05-24 00:00)
 サバタ君が亡くなって15日目を迎えて思う事 (2019-02-20 17:00)
 サマンサ・サバタ君、2019年2月4日永眠 (2019-02-05 18:30)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
猫飼いの方、「猫の爪とぎ」どんな感じ?
    コメント(0)