2014年08月05日
猫は餌場から離れた場所で水を飲む?
らしいですよ(笑)
確かに、餌と水を一緒に置いていても、そばの水を飲むニャンコ、飲まないニャンコがいます。個体差や飼われている環境でも違ってくるのかな~と思います。
我が家のニャンコは「餌近く水派」「餌遠い水派」にざっくり分かれるのかなと思いますが、なにせ気まぐれなので絶対餌の近くの水は嫌って事もないようです。特に意識していた訳ではないのですが、水は、以前住んでいたマンションの頃から2か所に置いてありました。

現在は、餌を食べる場所以外に、洗面所に水を準備しています。基本的に日常的に人間が使う場所に置いてあります。気が付いた時にすぐに水の入れ替えが出来るメリットもありますし。
※我が家の餌場はキッチンのデットスペースにしてます。
毎回ではないですが、お風呂場で水を飲む事もあります。これも以前住んでいたマンションと同様です。お風呂に入っていると「入れろや~!」「水くれや~!」とミャ~ミャ~鳴き出したり、待ち伏せされたり
寒い時期には「冷たい水じゃなくて温かいのくれ!」みたいな顔をして要求したりもします。なのでお湯を入れてあげるとガンガン飲みます。
猫も寒い時期は温かいものを欲するんですかね?
確かに、餌と水を一緒に置いていても、そばの水を飲むニャンコ、飲まないニャンコがいます。個体差や飼われている環境でも違ってくるのかな~と思います。
猫は狩りをする生き物なので餌場の近くだと、血などで水が汚れやすい。だから餌場から離れた場所で水を飲むというのが、有力な説です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13127354118
我が家のニャンコは「餌近く水派」「餌遠い水派」にざっくり分かれるのかなと思いますが、なにせ気まぐれなので絶対餌の近くの水は嫌って事もないようです。特に意識していた訳ではないのですが、水は、以前住んでいたマンションの頃から2か所に置いてありました。

現在は、餌を食べる場所以外に、洗面所に水を準備しています。基本的に日常的に人間が使う場所に置いてあります。気が付いた時にすぐに水の入れ替えが出来るメリットもありますし。
※我が家の餌場はキッチンのデットスペースにしてます。
毎回ではないですが、お風呂場で水を飲む事もあります。これも以前住んでいたマンションと同様です。お風呂に入っていると「入れろや~!」「水くれや~!」とミャ~ミャ~鳴き出したり、待ち伏せされたり

寒い時期には「冷たい水じゃなくて温かいのくれ!」みたいな顔をして要求したりもします。なのでお湯を入れてあげるとガンガン飲みます。
猫も寒い時期は温かいものを欲するんですかね?
最大の敵!?在宅勤務と猫
ネコトスム 2019年を振り返っちゃうの巻
犬猫にマイクロチップ義務付けで思うこと
仲間の尻尾にじゃれる猫、おもちゃにされる尻尾を許す猫
なぜ君はそこにいるのか?
サバタ君が亡くなって15日目を迎えて思う事
サマンサ・サバタ君、2019年2月4日永眠
ネコトスム 2019年を振り返っちゃうの巻
犬猫にマイクロチップ義務付けで思うこと
仲間の尻尾にじゃれる猫、おもちゃにされる尻尾を許す猫
なぜ君はそこにいるのか?
サバタ君が亡くなって15日目を迎えて思う事
サマンサ・サバタ君、2019年2月4日永眠
Posted by kaneyancat at 23:00 | Comments(0)
| 猫の行動・習性・猫話