2014年10月27日
「猫転送装置」我が家でも実験してみましたよ~結果は??
なにかと目にとまる事が多いこの「猫転送装置」。我が家でも実験してみよう~って事で「猫転送装置」を準備しました。
【参考:世界中で話題の「猫転送装置」の作り方とは】
http://credo.asia/2014/10/23/cat-2/
使ったのは私のベルト。
メタボで胴周りがデカくなりすぎて使えなくなった
ベルトをくるりと輪をかいて置いてみました。

リビングにポツンと置いてみましたが、はじめは見慣れた場所に、なにかあるなぁ~ってな違和感を感じたのか、クンクン臭いを嗅いでおりましたが、数分後、気づいたらポツンと「猫転送装置」に入っておりました(笑)

他のにゃんこは興味は示したものの「猫転送装置」に入ったのは写真のギズモちゃんのみ。
数分後には、出て行ってしまいましたが。
とりあえず写真におさめる事が出来ました。
結果的に、我が家で一番好奇心のあるギズモちゃんのみ「猫転送装置」へ。ただ、うまいこと言いますよね「猫転送装置」だなんて。
【参考:guremike】
http://guremike.jp/photo/1409181334.html
【参考:世界中で話題の「猫転送装置」の作り方とは】
http://credo.asia/2014/10/23/cat-2/
使ったのは私のベルト。
メタボで胴周りがデカくなりすぎて使えなくなった


リビングにポツンと置いてみましたが、はじめは見慣れた場所に、なにかあるなぁ~ってな違和感を感じたのか、クンクン臭いを嗅いでおりましたが、数分後、気づいたらポツンと「猫転送装置」に入っておりました(笑)

他のにゃんこは興味は示したものの「猫転送装置」に入ったのは写真のギズモちゃんのみ。
数分後には、出て行ってしまいましたが。
とりあえず写真におさめる事が出来ました。
結果的に、我が家で一番好奇心のあるギズモちゃんのみ「猫転送装置」へ。ただ、うまいこと言いますよね「猫転送装置」だなんて。
【参考:guremike】
http://guremike.jp/photo/1409181334.html
タグ :猫転送装置
最大の敵!?在宅勤務と猫
ネコトスム 2019年を振り返っちゃうの巻
犬猫にマイクロチップ義務付けで思うこと
仲間の尻尾にじゃれる猫、おもちゃにされる尻尾を許す猫
なぜ君はそこにいるのか?
サバタ君が亡くなって15日目を迎えて思う事
サマンサ・サバタ君、2019年2月4日永眠
ネコトスム 2019年を振り返っちゃうの巻
犬猫にマイクロチップ義務付けで思うこと
仲間の尻尾にじゃれる猫、おもちゃにされる尻尾を許す猫
なぜ君はそこにいるのか?
サバタ君が亡くなって15日目を迎えて思う事
サマンサ・サバタ君、2019年2月4日永眠
Posted by kaneyancat at 12:00 | Comments(0)
| 猫の行動・習性・猫話